動画ダウンローダーClipGrabをLinuxで使用。Linuxでも出来る!

広告01




今回は動画ダウンローダーである『ClipGrab』をLinuxで使用してみました。実際に使用するまでちょっと手間がかかりました。その内容を自分用の備忘録として残しておきます。記述が分かり難いとしてもごめんなさいです。

ダウンロード&使うまでの設定

大前提として、使用しているLinuxのディストリビューションは『Linux Mint 20 Xfceエディション』になります。ubuntu20.04がベースになりますね。

ここで注意。ベースがubuntu19以前のものだと、おそらくこのやり方ではできないかもです(試してない)。

では説明に入ります。まずは以下にアクセスしましょう。

https://clipgrab.org

すると、以下の図のような画面になります。Linuxでアクセスすれば、自動でLinux用のものが選ばれているでしょう。青い方の『Free Download!』をクリックします。

すると、もう一度同じようなことを聞かれますの。また『Free Download』をクリックしましょう。

ダウンロードが完了すると『ClipGrab-*.*.*-x86_64.Applmage』というファイルが出来ていると思います(*はバージョンの数字)。

このファイルをWindowsのように『ダブルクリックで実行』できるようにします(Linuxらしくないですが…)。

ファイルを右クリック⇒プロパティをクリックします。

アクセス権のタブに移動して『プログラムとしての実行を許可する』にチェックを入れて閉じましょう。

では、早速ダブルクリックして起動してみましょう。しかし、いざ起動しようとすると以下の図のような注意が出てきました。

どうやら『ffmpeg』が見つからない模様。これはSynapticパッケージマネージャーからffmpegを検索してインストールしました。

ではもう一度気を取り直してダブルクリックしてみると…先ほどのエラーは消えましたが、以下のような画面が出てきました。

どうやら『youtube-dl』なるものが必要なようです。ダウンロードしているかのような画面ですが、どうもLinuxだとダウンロードしてくれないっぽいです。

ですので、自分でインストールしましょう。まずは、もしかしたら古いバージョンが入っているかもしれないのでyoutube-dlを削除するコマンドを端末に入力します。

sudo apt remove youtube-dl

次に、最新のyoutube-dlをインストールします。

sudo apt install -y aria2 python3-pkg-resources python3 && sudo wget https://yt-dl.org/latest/youtube-dl -O /usr/local/bin/youtube-dl && sudo chmod a+x /usr/local/bin/youtube-dl
hash -r

これでyoutube-dlはインストールされたはず…なのですが、再び起動しようとしてみてもうまく起動できませんでした(><)

私はよくわかっていないのですが、どうやらもうひと手間必要な模様。Google先生に聞いたところ、以下のコマンドが必要な模様

sudo ln -s /usr/bin/python3 /usr/local/bin/python

上記を実行して再度AppImageファイルをダブルクリックしたところ…ようやく起動しました(^^♪

検索タブを表示させました。下の窓のところに色々とサムネイルが表示されています。

youtube-dlがきちんとインストールされていないときは、ここに何も表示されませんでしたが、これで大丈夫そうですね。

説明は以上になります。

最後に

今回は『動画ダウンローダーClipGrabをLinuxで使用。Linuxでも出来る!』ということで記事を作成しました。

色々と苦戦しましたが、何とかLinuxでもClipGrabが使えるようになりました。良かった良かった(^^)。説明が下手くそで、自分にしか理解できないかもしれませんが、まぁご容赦願います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

広告01




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする