こんにちは、sivaです。
相変わらず日課のネットサーフィンをしていたところ、衝撃的な記事を見つけました。以下リンクです(リンク切れ)。こういうものが出回ってしまうのですね。
https://gunosy.com/articles/aG9Gp
iPhone接続ケーブルでハッキング?
なんと、iPhoneの接続ケーブルからハッキングされるかもしれないとのこと。見た目も純正と何一つ変わらないとのこと。見た目が純正と変わらないのでは…見分けようがないですね。
今の世の中、iPhoneは一般的に普及しているといって良いでしょう。しかも世界的に。なのに、こういったことがメディアにはあまり取り上げられていない気がします。
日本はまだまだセキュリティに対する意識が低いという証拠なのでしょうか?個人情報には敏感なのに、こういった『機器に対する危険性』には乏しいと感じてしまいます。
こういったニュースこそ、大々的に取り上げられて然るべきだと思うのですが…。
しかし、技術の進歩というのは素晴らしい反面、こういった負の要素も付きまとうものですね。人の欲望がそうさせるのでしょうか…。
販売していいの?
今までは、裏の世界というかハッカーたちの間で販売されていたもののようです。ですが、この記事を見るとこの製品が『公に』販売されている模様。『OMGケーブル』というものらしいです。
いや…販売しちゃダメでしょう。だって…ハッキングの他に利用手段ないですよね。
『子供の監視』とか『社員の管理』とか言っても…理由としては弱い気がします。
やはり販売しちゃダメでしょう。使用するには専門的な知識が必要かもしれませんが…。
ネット上とは言え、こういった記事が出るということは、既に相当数のものが販売済みだと推測します。国内でも売られているのでしょうか?心配です。
販売されたものはしょうがないとしても、何か見分ける方法はないのでしょうか?ないわけはないと思うのですが…こういった情報はなかなか出回らないのかな?個人的にはアンテナを張ってチェックしたいところです。
今後、他人からケーブル借りることができないですね(^^;。
こういった機器を取り締まる法律はないのでしょうか?(自分がしらないだけ?)。人任せな意見ですが、警察には頑張ってもらいたいです。
最後に
今回は『マジか!iPhone接続ケーブルでハッキング?販売していいの?』ということで記事を作成しました。少しでも多くの人の目に触れることなればコレ幸いです。
しっかし、ケーブルにまで注意を払わないといけないとは…技術が進歩して便利になるのは嬉しいですが、便利すぎるのも考え物かもしれませんね…。
例えばUSBメモリだって、データの持ち運びには非常に便利です。ですが、会社などでは『簡単に会社の情報が持ち出されてしまう!』懸念があるから、使用を禁止している会社もあると思います。便利と悪用は表裏一体なのでしょうかね。もっとシンプルに生きられないかなぁ。
最後までご覧いただきありがとうございました!