Linuxおすすめディストリビューション LinuxMint19.3を使ってみた

広告01




今回は今更ながら、個人的にお気に入りのLinuxディストリビューションである『LinuxMint』のVer.19.3、xfceエディションをインストールして使用してみました。やっぱり使いやすいですね(^^♪ ネットサーフィンや動画・音楽再生など、一般的な使い方で困ることはないです。

備忘録として、どんなソフトがデフォルトでインストールされていたかを残しておきたいと思います。

インストールされているソフト

以下の図は、ディストリビューションをインストールして、更新を一通り行ったあとの起動画面です。今までのLinuxMint同様、シンプルなデスクトップ画面です。

まずはアクセサリの紹介です。ソフト数が多いので、2つに分けて紹介します。ここで特筆すべきは、USBイメージライタとUSBメモリフォーマッタでしょうか。前者は『ブート可能なUSBメモリ』を簡単に作成できます。後者は名前の通りですが、USBメモリをフォーマットすることができます。意外と重宝します。

画面をキャプチャできる『スクリーンショット』もかなり役立ちますね。

アクセサリの続きです。こんな感じのソフトが最初から使用可能です。

次に、インターネットです。こんな感じです。最初からThunderbirdが入っています。ですが最近はGmailなどのように『クラウドで扱う』が主流なので、使う人は少ないかも?です。

次はオフィスです。安定・安心のLibreOfficeがデフォルトでインストールされています。

次はグラフィックスです。正直、ここのソフトは使ったことないです^_^;

次はシステムです。多くのソフトなどが存在しています。ここで一番使うのは『Synapticパッケージマネージャ』ですね。GUIでソフトのインストール・アンインストールが出来ます。

次はマルチメディアです。デフォルトのソフトでも音楽・動画ファイルの再生は問題なくできます。こだわりがないなら、これで充分でしょう。

最後に設定です。LinuxMintはデフォルトでも非常に使いやすいので、そんなに変更することはないと思います。ここも数多くの項目があるので、2つに分けて紹介します。

設定の続きです。ここの『電源管理』は変更した方が使い勝手が良いでしょう。

デフォルトのファイラーは『Thunar』です。こんな感じの見た目です。俗にいうエクスプローラライクな感じです。非常に使いやすいです。

バージョンは1.8.9です。

最近のディストリビューションにとっては当然となっていますが、最初から日本語入力出来ます。ありがたい限りです。

インタネットのところにも出ていましたが、ブラウザはFirefoxがインストールされています。王道ですね(^-^)

最後に

今回は『Linuxおすすめディストリビューション LinuxMint19.3を使ってみた』ということで記事を作成しました。自分用の備忘録ですが…。

冒頭にも書きましたが、やっぱりLinuxMintは使い易いですね。ソフトは充実しているし、直感的につかえる(Windowsライクとも言う?)し、それでいてそんなに重たくない。個人的におすすめNo.1のディストリビューションです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

広告01




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする