VirtualBox(Windows10)上にLinuxMintをインストールしてみた

広告01




こんにちは、sivaです。

いつもは古いパソコンにLinuxのディストリビューションを直接インストールしていろいろと試しています。

ですが、突然『VirtualBoxにもLinuxをインストールしてみたいなぁ』と思いました。思ってしまったので、実際にやってみました。そのときの作業内容を自分の備忘録として、自分にわかるように記載しておきます。その辺はご了承願います<(_ _)>

ちなみに、ホストOS(パソコンのOS)はWindows10、ゲストOS(VirtualBoxにインストールするOS)はLinuxMint 19.2になります。

VirtualBoxにインストール

VirtualBoxにインストールを開始する前に『仮想マシンの作成』が必要となります。そのやり方は、以下の記事を参照して頂けると幸いです。

こんにちは、sivaです。 今回は今更ながら、VirtualBoxで新規仮想マシンを作成する手順を自分のための備忘録として記載...

あと『インストールするLinuxのディストリビューションのisoデータ』も事前に準備が必要となりますのでご承知おき願います。

それでは作業を始めます。

まずはVirtualBoxを立ち上げます。立ち上がったら『起動』をクリックします。緑色の矢印のアイコンのところですね。

クリック後、以下のような画面になります。ここで、右下にあるフォルダのアイコンをクリックします。

ここで、インストールしたいISOファイルを選択します。今回はLinuxMintの19.2、Xfceエディションをインストールします。選択後は以下のような画面になります。

ISOファイルの選択が終わったら『起動』をクリックします。すると、ISOファイルの読込が始まり、起動されます。

パソコン本体にディストリビューションをインストールしようとすると、ここでブート可能なUSBメモリ等が必要になってしまいます。しかし、VirtualBoxだと、ISOファイルから直接読み込めるのでひと手間省くことができますね(^^♪

ISOファイルの読み込みが終わると、以下のような画面になります。VirtualBoxのHDD内に新規インストールをするので『Install LinuxMint』をクリックします。

まずは言語の選択です。『日本語』を選択し、『続ける』をクリックします。

次に、キーボードのレイアウトを選択します。といっても、使用しているキーボードが選択されていると思いますので、そのまま『続ける』をクリックします。

次に、いかのような質問をされます。自分はサードパーティーのソフトを特に気にしないので、インストールするにチェックを入れます。そして『続ける』をクリックします。

次に、インストールの種類を聞かれます。新しくクリーンインストールをするので『ディスクを削除してLinuxMIntをインストール』をチェックしてインストールをクリック。

インストールをクリックすると、以下のような注意文が出てきます。正直、内容はよくわからないのですが恐れずに『続ける』をクリックします。

次に『どこに住んでいますか?』と聞かれます。最初から『Tokyo』が選択されていると思います。そのまま『続ける』をクリックします(日本人はみんな、東京に住んでいるんですね(^^;)。

次に、必要な情報の入力になります。それぞれ記入し、『続ける』をクリックします。

ここまで入力すれば、HDD内へのインストールが始まります。少々時間がかかりますので気長に待ちましょう。

インストールが完了すると、以下のような画面になります。インストール作業自体はこれで完了です(^^♪

最後に

今回は『VirtualBox(Windows10)上にLinuxMintをインストールしてみた』ということで記事を作成しました。

完全に自分の備忘録用です。私事ですが『ネット(クラウド)上に記録を残しておく』ことが大事だなと思ったことがありまして。

それは、個人のバックアップ用に使っていたポータブルHDD自体が故障してしまいました…(><)

過去のデータが吹っ飛んだ\(^^)/

ということがあったので、今後も残したいことは記事にしようと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございました!

広告01




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする