
Linuxで音が出ないときに試した設定・対処方法(Linuxmint)
古いレッツノートにLinuxをインストールしました。インストールしたはいいのですが…。なぜかPCのスピーカーから音が出ませんでした(...
古いレッツノートにLinuxをインストールしました。インストールしたはいいのですが…。なぜかPCのスピーカーから音が出ませんでした(...
気がついたらブラウザであるEdgeの『天気予報?』みたいなものがタスクバーに表示されるようになっていました(><) そんな設定...
今回はPCエンジンのエミュレーターである『Ootake』の設定部分(ちょっとだけだけど)のやり方を自分用の備忘録として残しておきます...
以前、スマホでwebページの更新をチェック・通知してくれるアプリの事を2つほど記事にしました。 今回は...
以前、スマホでwebページの更新をチェックして、更新があれば通知してくれるアプリのことを記事にしました。 今回は、似た...
今回はタイトル通り、とても便利な『webサイト・ページの更新を通知してくれるアドオン』を見つけました。使い方を自分用の備忘録として残...
今回、スマホのアプリでwebページの更新をチェックして、更新があったら通知してくれるものを見つけました。そのアプリの使い方を紹介とい...
Windowsで有名な画像編集ソフトである『ペイント』、非常に使いやすくて重宝しています。今回は『Linuxでも使えるペイントに似た...
今回は動画ダウンローダーである『ClipGrab』をLinuxで使用してみました。実際に使用するまでちょっと手間がかかりました。その...
今回はLinuxで使える漫画ビューワソフトの紹介です(『漫画ビューワとは?』みたいなうんちくは省略)。自分用の備忘録として残しておき...